簿記3級 当座預金の決算整理をわかりやすく解説

簿記3級の当座預金の仕訳がわからないけど?

東京都江戸川区で女性限定簿記講座を開催しているおおきFP事務所です。

簿記を独学で学んでみたものの、さっぱりわからないというお声をボチボチいただきます。

そこで、WEB上でそんなお悩みを解決できたらいいなと思います。

まずは簿記アレルギーにかからずに、仕組みに慣れることが簿記学習のコツだと思っています。

多少無理ある雑な解説になる個所もありますが、この講義でざっくりと身に付けてテキストに戻ってしっかりと学習されるといいでしょう。

 

簿記3級講義全35回

  1回借方貸方のかんたんな覚え方
  2回収益の勘定科目で基本仕訳をマスター
  3回費用の勘定科目で基本仕訳をマスター
  4回借入金・貸付金
  5回給料の支払いと社会保険料預り金
  6回役員従業員への立替金・借入金
  7回費用項目の仕訳をまとめて覚える
  8回有形固定資産の購入と修繕費
  9回現金・普通預金・当座預金
10回仮受金・仮払金
11回前払金・前受金
12回売掛金・買掛金
13回未収入金・未払金
14回売上・仕入の返品と発送費
15回クレジット売掛金
16回現金過不足と現金の範囲
17回小口現金
18回当座預金勘定と小切手
19回受取手形・支払手形・電子記録債権債務
20回手形貸付金・手形借入金、差入保証金、受取商品券
21回簿記一巡のながれ
22回資産・負債・収益・費用・純資産
23回決算整理:現金過不足
24回決算整理:当座預金
25回決算整理:貸倒引当金(前編)
26回決算整理:貸倒引当金(後編)
27回決算整理:減価償却費
28回固定資産の売却
29回消費税の税抜き処理
30回経過勘定項目(前払費用・未払費用・前受収益・未収収益)前編
31回経過勘定項目(前払費用・未払費用・前受収益・未収収益)後編
32回売上原価 前編
33回売上原価 後編
34回株式会社(資本金、増資、繰越利益剰余金、剰余金の配当)
35回法人税及び住民税、事業税

決算に入るにあたって勘定科目に不安のある方は、下記クリックしてYouTube配信の人気の暗記法をご活用ください。

 

 

人気のパブロフくんテキスト
わかりやすいので初学者さんにおすすめです。

※画像クリックでアマゾンサイトへ移動します
※購入の際は必ず最新版であるか確認の上ご購入下さい。
2022年7月時点での最新版です

 

ご注意
大変申し訳ありませんが、当WEB講義内容についてご質問や疑問をいただいてもお答えすることはできません。
完全スルーいたしますのでご承知おきください。
誤字脱字などを発見した場合のご指摘連絡も無用です。
個人的にほくそえんでください。

 

 

簿記3級の決算整理事項・当座預金

決算整理10個のうちの1個である現金過不足を昨日は学びました。

難しくなかったですよね?

難しい項目3つ、難しくない項目6つのうちの難しくない項目でした。

今回第24回目の講義で学ぶ当座預金と貯蔵品も難しくありませんから、さらっと見ていきましょう。

ちなみに決算整理事項9個の内容は図の通りです。

当座預金がマイナスになる?

当座預金は第18回の講義で学びましたね。

決済性の預金でした。

当座預金の復習が必要な人は下記リンクへお先にどうぞ。

 

 

入出金を繰り返していると口座にお金が足りない!なんてこともあり得ます。

当座預金口座にお金がなくて支払うべきお金を支払えないのはマズいですよね。

そこで、口座にお金がなくても(約束した)一定額までは銀行は払っておきますよ(貸しますよ)という契約をしておきます。

例えば、口座にお金がなくても100円までは銀行が貸しておきますよというお約束です。

銀行との約束を口座借越契約といいます。

簿記3級・決算整理事項・当座預金がマイナスになる仕訳

実際に仕訳で確認していきましょう。

当座預金に80円あるとしますね。

支払期日になり支払手形100円が当座預金から支払われたとします。

 

(左側)支払手形100(右側)当座預金80

           お金が足りない20

 

当座預金口座にあるお金が足りなくて支払えません!

これでは困ってしまいますね。

銀行と当座借越契約100円を結んでいた場合はどうでしょうか。

 

(左側)支払手形100(右側)当座預金100

 

無事支払うことができました。

しかし、当座預金口座はマイナス20円ですから、20円は銀行へ返さなければなりません。

当座預金口座へ入金があれば返すことができますね。

仮に30円の受取手形による入金があったとしましょう。

仕訳は次の通りです。

(左側)当座預金30(右側)受取手形30

 

これで、当座預金口座の残高は10円となりました。

20円借りて30円入金があったため、20円は先に返して残10円が当座預金口座の残高となります。

ここまでは大丈夫ですよね。

 

人気のTACシリーズ
わかりやすいので初学者さんにおすすめです。

※画像クリックでアマゾンサイトへ移動します
※購入の際は必ず最新版であるか確認の上ご購入下さい。
2022年7月時点での最新版です

 

簿記3級の決算整理事項・当座借越

決算になっても当座預金口座の残高がマイナスだった場合は、「当座借越」という勘定を使用して借り入れ状態であることを表します。

当座借越ではなく、借入金を使用する場合もありますので、試験においては指示に従ってください。

当座預金口座がマイナス20円で決算になった場合の仕訳を見ていきましょう。

現在当座預金口座がマイナスなので、ゼロにします。

 

(左側)当座預金20(右側)   

 

これで、当座預金口座は残高がゼロになりました。

ゼロにした財源は銀行から借りている20円です。

銀行から借りているというのを表す当座借越勘定を右側に書き入れます。

 

(左側)当座預金20(右側)当座借越20

 

これで、当座預金勘定はゼロになり、銀行から借りている20円があるという意味になりました。

簿記3級の決算整理事項・貯蔵品

次は貯蔵品の処理を学んでいきましょう。

購入した切手、はがき、収入印紙が決算時に残っている場合は、「貯蔵品」勘定へ移します。

購入したときに、切手とはがきは通信費、収入印紙は租税公課で費用にしましたよね。

覚えていますか?

仕訳をおさらいしておきましょうか。

 

切手100円を現金で購入した。
(左側)通信費100(右側)現金100

収入印紙100円を現金で購入した
(左側)租税公課100(右側)現金100

 

全て使ってしまえばそのままでOKです。

しかし、こういう切手、はがき、収入印紙は換金できますよね。

使わずに残っているということはお金に変えられるかも?という状態です。

そのため使っちゃったという意味の費用ではマズいので、お金になるかもねと貯蔵品勘定を使って表しておくことになります。

貯蔵品の仕訳処理

決算時に使い残しがあり、貯蔵品勘定へ移す仕訳を確認しましょう。

まずは切手を購入します。

切手100円を現金で購入した。

 

左側)通信費100(右側)現金100

 

上記切手のうち20円が決算時に未使用で手許に残っている仕訳をします。

 

(左側)貯蔵品20(右側)通信費20

 

これで、未使用分が20円、使った切手(通信費)が80円をいうことを表しました。

租税公課も処理は同じです。

当座借越と貯蔵品の勘定科目を確認する

今回学んだ勘定科目は当座借越と貯蔵品の2つです。

それぞれの勘定科目が属するグループを確認しておきましょう。

当座借越は銀行から借りている分ですから、負債グループの勘定科目です。

貯蔵品はお金になるかもしれないので資産です。

 

当座借越は負債

貯蔵品は資産

 

今回はここまで!
お疲れさまでした。

 

簿記3級独学のおすすめテキスト

人気のパブロフシリーズ


※画像クリックでアマゾンサイトへ移動します
※購入の際は必ず最新版であるか確認の上ご購入下さい。
2022年7月時点での最新版です

 

 

簿記3級第24回WEB講義(読み飛ばしてOK)後日ゆっくり読んでください

当座借越

2019年6月から処理方法が変更しています。

ネット検索等で学ばれている人はご注意ください。

入出金共に当座預金勘定で処理し、決算時に貸方残の場合は当座借越勘定への振り替えが行われます。

今回の講義では触れていませんが、決算時に当座借越勘定へ振り替えた場合は、翌期首に再振替仕訳を行います。

貯蔵品

2019年6月からの新論点です。

今回の講義では触れていませんが、決算時に貯蔵品勘定へ振り替えた場合は、翌期首に再振替仕訳を行います。

お疲れさまでした。

この記事を書いた人

FPおおき
日商簿記検定1級
税理士試験科目合格(簿記論)
簿記3級通信講座講師経験あり