簿記3級 売上・仕入の返品、発送費の処理をわかりやすく解説
簿記3級の返品と発送費の仕訳がわからないけど?
東京都江戸川区で女性限定簿記講座を開催しているおおきFP事務所です。
簿記を独学で学んでみたものの、さっぱりわからないというお声をボチボチいただきます。
そこで、WEB上でそんなお悩みを解決できたらいいなと思います。
まずは簿記アレルギーにかからずに、仕組みに慣れることが簿記学習のコツだと思っています。
多少無理ある雑な解説になる個所もありますが、この講義でざっくりと身に付けてテキストに戻ってしっかりと学習されるといいでしょう。
※発送費の処理は2022年6月受験回(161回)より取り扱いが変更になっています。
変更の取り扱いに関しましては、本記事でもご紹介しておりますが、詳しくはYouTubeにて配信しております。
下記をクリックしてぜひご活用ください。
大変申し訳ありませんが、当WEB講義内容についてご質問や疑問をいただいてもお答えすることはできません。
完全スルーいたしますのでご承知おきください。
誤字脱字などを発見した場合のご指摘連絡も無用です。
個人的にほくそえんでください。
簿記3級講義全35回
目 次
商品売買その他
第1回から第13回講義まで仕訳は簿記3級最強ルールを使って行ってきました。
左手でお金をもらって右手でお金を支払いました。
もう大丈夫でしょうか。
今回は商品売買においてまだ学習していない論点を見ていきます。
一日1440分の中のたった5分で学べますからぜひとも継続して読んでいただけたらと思います。
売り上げの返品
商品を仕入れた時、または商品を売ったときに返品はあり得ますよね。
届いた商品、注文した品物と違うけど?
そんなケースです。
まず商品を売ったケースから仕訳で確認しましょう。
商品100円を現金で売りました。
この仕訳はもう大丈夫だと思います。
次に、このうち商品20円が返品されたとしましょう。
返品された=売り上げが無くなったということです。
左に書いた勘定科目を右に書くとチャラになりましたね。
覚えていますか?
これを相殺仕訳といいます。
今回は20円分だけチャラにしたいのですから、20円分だけ逆に記入します。
仕訳は次の通りです。
相殺仕訳
相殺仕訳を行った結果どのようになったかを確認しましょう。
商品100円を現金で売りました。
商品20円が返品された。
現金100円もらったけど、20円は返したので手許にある現金は80円です。
売り上げは100円でしたが20円は売り上げが無くなりましたから、正しい売り上げは80円です。
二つの仕訳をまとめてみますね。
簿記は一度行った仕訳を書き直すことはしません。
修正を行う必要があれば、正しい取引になるような仕訳を行います。
仕入れの返品
人気のパブロフくんテキスト。
わかりやすいので初学者さんにおすすめです。
※画像クリックでアマゾンサイトへ移動します
※購入の際は必ず最新版であるか確認の上ご購入下さい。
2022年7月時点での最新版です
次は仕入れの返品処理を学びましょう。
売り上げの逆バージョンですから、さらっと見ちゃいますね。
仕訳で確認しましょう。
商品100円を現金で仕入れました。
仕入れた商品のうち20円を返品しました。
この2つの仕訳で次のような内容が表現できます。
お金を100円払ったけど、20円分は返してもらうから払ったお金は80円。
100円商品を仕入れたけれども、20円分は返品したから正しい仕入は80円。
掛で行った売買の返品ケース
掛で商品の売り買いをしているときは、現金を使うのではなく売掛金、買掛金を使用します。
仕訳で確認しておきましょうか。
いま現金で仕訳を行ったシチュエーションと同じものを使いますね。
現金で行うか掛(ツケ)で行うかの違いだけです。
売り上げの返品バージョン。
商品100円を現金で売りました。
(左側)売掛金100(右側)売上100
(左側)売上20(右側)売掛金20
売掛金(まだもらっていないお金)は80円になりましたね。
次は仕入の返品バージョン。
商品100円を現金で仕入れました。
仕入れた商品のうち20円を返品しました。
買掛金(まだ払っていないお金)は80円になりました。
仕入れにかかる費用
返品を学んだ次は売り上げや仕入れ時にかかる費用についてみていきましょう。
説明の簡便さ事情で仕入れからにしますね。
商品を仕入れるときにかかる運賃や保険料などを仕入諸掛りといいます。
これらのお金は商品の仕入れ代金に含めてしまいます。
仕訳で確認しましょう。
商品100円を仕入れた。運賃など10円かかったのであわせて110円を現金で支払った。
現金110円支払っていますから右側に現金が来ます。
仕入れにかかった運賃などは仕入れに含めますから仕入金額は110円になります。
仕入諸掛りは仕入金額(仕入原価といいます)に含めることがポイントです。
売上げにかかる費用・後で返してねバージョン
商品を売り上げた時の運賃などの売上諸掛りは処理方法が変更になっています(2022年4月1日以降試験)。
仕入れ時は仕入原価に含めます(処理方法の変更なし)。
売上時は売上げに含めます。
商品100円を掛で売り上げました。
発送費10円は現金で払いました。
売り上げた仕訳は次の通りになります。
発送費を支払った仕訳は次の通りです。
売上に係った運賃などの費用は発送費として処理します。
※古いテキストをご使用の方は注意してください。
本日はここまで!
お疲れ様でした。
簿記3級第14回WEB講義(読み飛ばしてOK)後日ゆっくり読んでください
仕入諸掛、売上諸掛
今回も特に解説はありません。
仕入れにかかる運賃などは仕入原価に含めて処理します。
一方売り上げにかかる運賃などの取り扱いについては2通りあります。
売上側が立て替えて後日回収するケースと、負担するケースです。
立て替えるケースは売掛金に含めて処理するか、立替金勘定を使います。
負担する場合は、発送費として費用処理をします。
※立て替える処理は2021年度より簿記3級範囲から削除されました
FPおおき
日商簿記検定1級
税理士試験科目合格(簿記論)
簿記3級通信講座講師経験あり