コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【家計簿歴36年のFP】 家計改善&赤字脱出!! 貯金のできる家計へ♪

  • ホーム
  • おおきFP事務所家計相談一覧
    • 家計の定期診断
    • 家計の改善相談
    • 年収600万円以上世帯の家計改善
    • 家計簿をゼロから学ぶ基本講座。
    • マイホームを買いたい!
    • 住宅ローンを借換えたい!※フラット35への借り換えのみ承っています
    • 女性限定簿記3級講座:学びやすさに特化した簿記資格取得講座
  • おおき行政書士事務所(認定経営革新等支援機関)相談内容一覧
  • メディア掲載歴
  • 事務所案内
    • アクセス
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示
  • お申し込み・お問合せ
    • おおきFP事務所お問い合わせ・お申し込み
    • おおき行政書士事務所お問い合わせ・お申し込み

奨学金

  1. HOME
  2. 奨学金
2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 家計簿FP® 家計管理のコツ

教育費はいくら貯めればいい?学資保険と児童手当で15歳までに400万円貯める

教育費はいくら必要?準備は早めのスタートが正解 家計簿歴35年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)おおきです。 大学進学率が過去最高というデータに反して、大学資金の準備をしていない家計が増えているような気がします。 […]

2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 家計簿FP® 家計管理のコツ

貯蓄ゼロを脱出するたった3つの貯金のコツ

貯蓄ゼロから貯蓄家計へ変身するコツは3つ 家計簿歴35年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)おおきです。 家計のお悩みをたくさんいただきます。 家計相談の現場で目にするのが、貯蓄のない貯蓄ゼロ家計の多さです。 貯蓄 […]

2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 家計簿FP® 家計管理のコツ

教育費(大学費用)の貯金がゼロ家計の驚くべき理由 

教育費ゼロ。準備を行わない理由のダントツ1位 家計簿歴35年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)おおきです。 大学の進学率は過去最高ですね。 とはいえ、収入が増えず大学資金の確保が大変だと感じる人は多いことでしょう […]

2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 家計簿FP® 奨学金

間に合わない!奨学金では賄えない入学前の費用

間に合わない!奨学金では賄えない入学前の費用 教育費の準備をしていますか? 常日頃から、子供の教育費(大学資金)はコツコツ長い時間かけて貯めてくださいね。 と、発信していますが、なかなか上手く伝わらないように思います。 […]

2017年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 家計簿FP® 家計管理のコツ

家計管理できないツケを子供に回してませんか?

家計管理できないツケを子供に回してませんか? お金のことが苦手で貯蓄もなしはマズイ 家計管理が苦手 お金のことよく分からない 貯金できない 貯金できているのかもわからない 家計管理はしてないし、家計簿もつけてないという人 […]

2017年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 家計簿FP® 家計管理のコツ

家計管理のコツ 大学費用の準備は生まれる前からスタート

大学費用の準備は生まれる前からスタート 大学資金を考え始める時期は中学生 大学資金準備の相談で多い年代層は、子供が中学生になったあたりです。 いくらかの貯金がすでにされているケースはいいのですが、ゼロスタートのケースもあ […]

2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 家計簿FP® ママ起業

ママ起業の収入はパートより多い?起業かパートで迷ったら考えておきたいこと

ママ起業と家計のバランス 家計簿歴35年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)おおきです。 個人事業者さんの家計相談では事業と家計の両面を拝見しています。 事業と家計がきちんと切り離されていることが理想なのですが、弊 […]

2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 家計簿FP® 家計管理

奨学金を考える:大学資金の作り方・3つを組み合わせる

奨学金を考える:大学資金の作り方・3つを組み合わせる 児童手当を柱にして大学資金を貯める 現行(2017年現在)では児童手当を全額貯金すれ約200万円貯まります。 児童手当は家計費にしない さらに一歩頑張って、家計から月 […]

2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 家計簿FP® 奨学金

奨学金の借り入れを減らすために児童手当を大学資金用に貯蓄する

奨学金を考える:大学資金の作り方・児童手当は家計費にしない 児童手当を貯めると約200万円になる 現行では、児童手当を全額貯めていくと約200万円になります。 【児童手当】 0歳~3歳未満 15,000円/月 3歳~小学 […]

2017年4月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 家計簿FP® 家計管理

奨学金制度:保証制度について知っておく

奨学金制度:保証について知っておく 奨学金を借り入れる保障制度は2種類ある 前回は、教育費の準備と奨学金の話しの入り口として、種類と利息について触れました。 今回は、保証制度についてみておきましょう。 お金を借りるにあた […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
赤字家計脱出&貯め家計へ     相談できること一覧はこちらから

家計簿歴36年の家計簿FPおおきです

家計簿FPおおき

家計改善 
赤字家計脱出&貯め家計へ


会計理論をベースにした家計管理法は、効果的でわかりやすいと好評です。

家計簿挫折組や赤字家計改善の家計相談現場から考案した家計管理システムですから、初心者さんからムリなくトライできます。

家計管理の基本をマスターして楽しい生活に変えていきましょう。

  • サイトマップ
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
申し込み・お問い合わせ

公式line追加こちらからどうぞ

公式lineでは、やりくり費シートをプレゼント!お友だちになって使ってみてね。
お友だち追加する

カテゴリー

Copyright © 【家計簿歴36年のFP】 家計改善&赤字脱出!! 貯金のできる家計へ♪ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

赤字家計脱出&貯め家計へ

家計改善と経営改善

  • ホーム
  • おおきFP事務所家計相談一覧
    • 家計の定期診断
    • 家計の改善相談
    • 年収600万円以上世帯の家計改善
    • 家計簿をゼロから学ぶ基本講座。
    • マイホームを買いたい!
    • 住宅ローンを借換えたい!※フラット35への借り換えのみ承っています
    • 女性限定簿記3級講座:学びやすさに特化した簿記資格取得講座
  • おおき行政書士事務所(認定経営革新等支援機関)相談内容一覧
  • メディア掲載歴
  • 事務所案内
    • アクセス
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示
  • お申し込み・お問合せ
    • おおきFP事務所お問い合わせ・お申し込み
    • おおき行政書士事務所お問い合わせ・お申し込み