レシートが財布にたまる人でも家計簿を続けられるコツ

レシートをためても家計簿挫折しないコツ

家計簿歴37になる年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)おおきです。

家計簿のお悩みをたくさんいただきます。

家計簿のお悩みの中でも、テンションダウンする大きな原因が、たまったレシートですよね。

束になったレシートを見て、費目ごとに分類して集計するのかと思うとかなりブルーになります。

そこで、今回は家計簿が続くコツとして、レシートがたまってしまった場合の応急処置をご紹介します。

 

レシートためると家計簿挫折する

 

 

レシートは財布から取り出す

家計簿をつけるとなると、使途不明金をなくすためにも、レシートはもらいましょう。

とは言っても、レシートの管理に慣れていないと、お財布の中はレシートだらけになりかねません。

 

家計簿を書くためにレシートが必要使途不明金をなくして家計管理を楽にするためには、レシート集めが大切

家計簿つけるコツは、レシート集め!をFPが解説

 

お札とお札の間にレシートが紛れている光景をよく目にします。

レジでの支払いで財布からはらりとこぼれたり……

レシートだらけの財布は、カッコ悪いですね。

定期的にお財布からレシートは取り出しておくことをおススメします。

日々財布にたまるレシート

毎日買い物する人であれば、1週間もすればごっそりとレシートがたまった状態になってしまいます。

お財布から抜きだしたレシートは保管箱でも作って、家計簿を書くまでの間、そこにポイポイ入れておくのもいいでしょうね。

とりあえず取っておきましょう。

レシートの多さにうんざりするときは

週1回の記帳で簡単家計簿家計簿書くのは週1回でいいの?
要点さえ押さえていれば家計簿はかんたん。

家計簿は週1回3分の記帳でOK。簡単だから続く・貯まる

考えただけでも億劫になりますよね。

そのため、レシートは取ってあるものの、何もしていない人は多いものです。

枚数が多くなればなるほど、整理する手間を考えたらうんざりしますものね。

とはいえ、そのままでは、レシートはただのゴミ。

保管しておいた意味がありません。

レシートは家計簿に記帳することで、家計管理の役に立つアイテムに変わります。

もし、レシートをためすぎてテンションダウン状態になってしまったら、大きく費目別に分けて合計額だけでも記入しましょう。
※家計簿挫折者さんや初心者さんは、費目にも分けなくていいです。

レシートの金額をすべて足して支出の合計額を把握しましょう。

レシートの中身を3つの費目に分けて家計簿をつける

大きく費目別に分けるとはどういうことでしょうか?

見ていきましょう。

たまりすぎたレシートを細かく費目ごとに分類するのは、とにかくストレスです。

そこで、食費、日用品費、その他の3つにレシートを分類しましょう。

 

家計簿の費目は3つでOK家計簿の費目設定はこちらでどうぞ。
やりくり費の費目は食費・日用品費・その他の3つで十分です。

家計簿の項目の決め方。基本費目はこの3つ

 

例えば1/1~1/8分のレシートを整理するとします。

1/1~1/8 食費 ¥15,000、日用品¥1,400

このような記入でいいでしょう。

記入したら、レシートは捨てて構いません。

「ネバならない」をやめると、家計簿との付き合い方が楽になりますよ。

この場合は、レシートを日付順、費目別に分けてちゃんと書かなければならないという呪縛からの解放です。

それでも、家計簿の役割はきちんと果たせます。

家計簿に記入することが大事

家計を把握するためには、一カ月の支出金額を知ることが大事です。

そのためには、まとめてざっくりとでも構わないので、いくら使ったのか書き出す必要があります。

日々こまごまと支出していると、お金をたくさん使っている感は薄いものです。

しかし、一カ月まとめてみると、自分で思っているよりもかなり多くの支出があることが分かります。

レシートがたまるということは、それだけ買い物をしているということ。

量の多さにもよりますが、1週間に1度くらいの頻度で整理すると苦にならないかもしれませんよ。

 

家計簿の基本が学べます!
家計簿が苦手な人やお金が貯まらない人向け
すぐに役立つ家計簿・家計管理の基礎知識
家計簿は習う時代です。家計簿を学ぶ基本講座

 

 

この記事を書いた人

FPおおき
1級ファイナンシャルプランニング技能士
家計簿歴36年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)