貯まらない人の特徴ベスト3と貯まる家計に変わるコツ

貯まらない家計から貯め家計へ

家計簿歴36年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)おおきです。

年収600万円以上世帯の赤字家計の改善をメイン業務としています。

貯金しようと思うのになかなかできない。

雑誌やネットみて、マネしてみるも続かない。

貯金しなきゃなぁと思いつつ、

このままじゃマズイなぁと思いつつ、

なんとなくズルズルしていませんか。

もし、ドキッとされた方は、必ず最後まで見ていってください。

今回は、貯金家計に変わるためのマインドをお伝えしていきます。

家計相談の現場で実際に私が感じる貯められない人の特徴を3つとその対処方法について触れていきます。

貯金家計になれない原因の一つは、マインドにあります。

その成功しないマインドを知って、取り除いていきましょう。

貯める家計を作るヒントにご活用ください。

YouTubeでも配信しております。

 

 

◆すぐ役立つ家計管理方法を学ぶ・・貯金できる家計へ

家計簿を学ぶ基本講座

 

 

 

貯金できない家計を相談できない

貯金できない要注意な人ベスト3を見ていく前に、貯金できない人に共通のありがちなNG行動マインドをご紹介していきます。

これを知っておくと、あのときやっておくべきだった!と後悔することが減ります。

手遅れにならないように、家計の状況をしっかりと見極めることをおすすめします。

お金の話をパートナーと出来ますか?

お金の話をするとパパ怒るから。と、一人で抱えている方多く見受けられます。

今からお伝えする貯まらない家計の危険度は、特に家計管理の相談をパートナーにできない方は頭に留めておいていただきたいと思います。

一人で家計を抱えると改善しにくい

私たちは、一般的に変化を好みません。

いつもの流れを変えることが苦手です。

そのため、しりに火がつかないと動きません。

私たちは、ゲ!ヤバイ!

という状態になって慌ててアクションを起こします。

例えば、歯に激痛がおこればすぐに病院へ駆け込むでしょうが、適当な痛みの時はなかなかアクションを起こしません。

初期段階で治療を受けていれば少し削るだけで済んだかもしれませんが、激痛の状態ではそうはいきませんよね。

大がかりな治療になってしまいます。

どうしてこんなになるまでほおっておいたの?と答えを求めてはいない問を受けながら、

まだ大丈夫だと思ったから

え~。そんなにヤバい状態なの?

と心の中で答えながらドキドキした経験のある人もいるかと思います。

家計の改善タイミングを見極める

認識の相違

この認識の相違がかなり危険なのです。

自分はまだ大丈夫かもと思っていても、実はすでに黄色信号が出ていたりします。

マズいかなという状態ではもう赤信号から崖っぷち当たりです。

自分自身がヤバイという認識の時にはすでに自分で対処できる問題の範疇を超えている状態になっていることもあります。

家計の現状を客観的に把握して、早いうちに貯め家計へと改善していかれることが大事です。

とはいえ、なかなか動けない。

そんな貯金できない人の特徴3つ。

いまからご紹介していきます。

貯金できない原因はたくさんあります。

たくさんありますが、おおむねこの3つの理由のどれかはあてはまる可能性が高いのではないかと思います。

ご自身があてはまるかどうか、ぜひチェックにご活用ください。

最後に貯金するために必要なことをお伝えしますので、最後まで読んでいってください。

貯金できない人の特徴第3位

貯金できない人の特徴の第3位は○○のせいが多い人です。

今月は実家のお母さんが出てきたので交際費が多くて赤字でした。

今月は炊飯器を買い替えたので突然の出費のせいで赤字でした。

今月は塾の夏季講習代の支払いがあったので赤字でした。

今月は。

毎月何かのせいで赤字になっている家計。

大変多いです。

この○○のせいの対処法は家計簿をつけていない場合は、わが家の家計支出パターンを知ることができないのでまずは、家計簿をつけてみることをおすすめします。

毎年同じような支出が生じていれば対処が可能になりますよね。

今月は突然固定資産税の支払い通知が来ていて。

といわれますけど、毎年同じ時期に来ていますから。

家計簿をつけている場合は、過去の記録から学びましょう。

予測、計画を立てることが大事になります。

家計は生き方そのものです。

自分の人生ですから、上手くいかない原因を何かのせいにするのはおすすめしません。

貯金できない人の特徴第2位

第2位は形状記憶型です。

貯金するぞ!

家計かえるぞ!

と意気込むものの、すぐに熱が冷めちゃうタイプです。

手っ取り早く結果が出る魔法のようなテクニックを求める人もこのタイプですね。

形状記憶型に対処するには、成果が出る方法を行うことが大事です。

効果の出ない方法をいつまでも行うのは苦行でしかありません。

形状記憶型の方には、私の相談の現場では、コミットを活用しています。

目標を立てて、達成することを自分と約束してもらいます。

自分との約束を守るという成功体験を積み重ねてご自身の自信に繋げてほしいという意味もあります。

貯金できない人の特徴第1位

最後、貯金できない人の特徴の第一位はこちらです。

ケ・セラ・セラ型。

なんくるないさ

頭のどこかで、心のどこかで

どうにかなる

なんとかなる

こんな、根拠のない自信、自信ではないですね。過信を持たれています。

そのため、家計管理は行き当たりばったりで行ってきているのが特徴です。

本腰も入りませんね。

貯金できる人へ変わるコツ

貯められない人の特徴を3つ見てきました。

対処方法にも触れましたが、貯められない人が貯められる人になるためには、実はたった一つのポイントを抑えるだけで大丈夫です。

それを最後にご紹介します。

時間に遅れそうな私が走って向かっているとしますね。

まぁまぁ適当なスピード出して走って向かっています。

そんな私の後ろに、お腹を空かせたライオン。

私、ライオンに気が付きます。

マズいです。

走り方変わりますよね。

かつてないスピードの全速力です。

絶対に逃げ切らなければなりません。

逃げ切る覚悟。

これ、生じます。

貯金も同じです。

絶対に貯金すると決める。

覚悟。

そんなこと?

と思われた人、手っ取り早く結果が出る夢のようなテクニックをまだ望んでいるのかもしれませんよ。

当たり前のことを当たり前に行う。

そのための覚悟。

これだけで家計は変わります。