貯め家計が使ってる家計簿項目!貯まらない人はやってみて!

貯まらない家計から貯め家計へ

家計簿歴36年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)おおきです。

年収600万円以上世帯の赤字家計の改善をメイン業務としています。

貯金しようと思うのになかなかできない。

これ以上どう節約するのよ?

収入増やすしかもう方法ないよね?

家計をどう見直したらいいのか。

貯金できるのか。

ジレンマを抱えていませんか。

家計の苦しい原因は多種多様。

一概にこれとは言えませんが、貯金できないお悩みを抱える家計の家計簿にある特徴があります。

共通して家計簿の項目にある項目がないのです。

今回はこの項目についてご紹介していきます。

貯める家計を作るヒントにご活用ください。

YouTubeでも配信しております。

下記クリックしてぜひご視聴ください

 

 

節約を頑張っても家計が苦しい

今回のは、家計簿に設定されていない項目と、それによって家計に起こっているかもしれない問題をお伝えしていきます。

節約しても家計は楽にならないし、もークタクタです。

どこを削ればいいですか?

こんな切ないお声をよく頂戴します。

▶あれも節約

▶これも節約

▶目につくムダはカットしまくってきたし

▶それでも家計は苦しい

私が一生懸命節約しても家族は非協力的で、もうどうすればいいのかと頭を抱えてしまいますよね。

しかし、もしかしたらまだカットし残している支出があるかもしれません。

これ以上支出は減らない?

支出を減らす、もう削るところはないと思っていても、意外と抜け・漏れがあったりします。

できれば、メモ用紙と筆記用具をご用意して実際にやってみてください

例えば、突然ですけど、ご自身のお小遣いが月5,000円だったら何に使いますか?

ぜひ、実際にメモに書き出していただけたらと思います。

節約家計のザル支出

書けましたでしょうか。

お小遣い5,000円を何に使うか?

節約生活の中で、自分の自由にできるお金が5,000円あったらいいですよね。

何に使いますかね。

ざっと、こんな例を挙げてみますね。

▶美容院

▶化粧品

▶ネイルやジム

▶友達とランチ

▶音楽系課金や本、雑誌

え?

これ全部で5,000円はムリでしょ?

と思われましたでしょ?

そうなんです。

家計簿にママのお小遣いという項目がない家計でこの作業を行ってもらうと、みなさんそうおっしゃいます。

家計簿から抜け落ちてる支出の多くはこれ

家計簿の抜け・漏れNO1は、ママに関する支出なのです。

家計支出の中に紛れ込んでしまっていて、実態がつかめないケースが多いです。

一体毎月ママ個人でいくら必要なのか?

ここが不透明なのです。

そこで、ママのお小遣いを家計項目として設定することをおすすめしています。

とはいえ、もちろん、家計を預かるママ自身のコストを最もカットしている家計ケースもあります。

その上で、さらに家計赤字をママ個人の貯蓄を取り崩して補填していたりもします。

このような家計はママのお小遣い云々の前に、早急に家計設計そのものの見直しを行うおすすめします。

 

節約家計こそ家計簿に作りたい項目

ママのお小遣いですが、苦しい家計状況で自分のお小遣いを設定するのはムリだと思われるかもしれません。

しかし、逆に、設定しないことで家計支出に紛れてザル管理になっている恐れがあります。

1カ月いくら必要か?

ここを確認しておきましょう。

先ほど書き出したご自身のコストを参考に以下のことを考えていきましょう。

家計の支出に負担させるのか、お小遣いで賄っていくのか。

お小遣いをいくらに設定して家計に組み込むのか?

これだけで家計が恐ろしく改善した例は結構あります。

私が一番お金使ってましたね。

と言われます。

ママのお小遣い制

自分以外の家族への支出は厳しい判断を行えますが、自分自身への支出判断は難しいものです。

どうしても自分コストは支出判断が甘くなりがちです。

しかも、家計コストに紛れ込んでしまう家計管理の方法だと、自分コストに意識が向きません。

自分にいくら使っているのか?

ここをしっかりと認識するにはお小遣い制にしてみることです。

家計支出に紛れ込ませないことです。

ママのお小遣いを家計簿に設定する

ということで、今回は家計が苦しくてもママのお小遣いを家計簿上設定をしておくことをおすすめしました。

もしも、自分コストが不透明かも?と思われた方は、家計管理に取り入れてみてください。

また、このように家計にお悩みがあるようでしたら、講座で学ぶのもオススメです。

下記の家計簿講座では、家計簿の書き方や家計管理が一通り学べます。

効率よく貯め家計に変えたいと思われましたら、ぜひご活用ください

 

家計簿の基本が学べます!
家計簿が苦手な人やお金が貯まらない人向け
すぐに役立つ家計簿・家計管理の基礎知識
家計簿は習う時代です。家計簿を学ぶ基本講座

 

 

この記事を書いた人

FPおおき
1級ファイナンシャルプランニング技能士
家計簿歴36年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)