毎月赤字の家計がますます苦しくなるNG行動

赤字家計は益々赤字になる。逆の動きをしてしまう問題

家計簿歴35になった家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)のおおきです。

年収600万円以上世帯の赤字家計の見直しが主な相談業務です。

え?年収600万円以上世帯でも毎月赤字?

と、驚くかもしれません。

しかし、赤字になる家計の特徴として、年収はさほど関係がありません。

家計を管理していくのに大事なスキルは支出力です。

今回は、赤字脱出ために赤字家計の特徴として家計簿をつけていないことを考えていきましょう。

赤字家計は家計簿をつけていない

 

毎月赤字だと家計簿をつけなくなる

弊所に来られる赤字家計は、100%のケースで家計簿をつけていません

何となく家計が苦しい

貯金が底をついた

借入の返済が大変


このような状況の中、住宅ローンを見直したら家計は楽になるのでは?

生命保険料を減らしたらどうだろう?

と、ご相談にお越しになります。

家計を把握していないので、当然に家計の苦しい原因はわかりません。

食費等はすでに節約しているし、住宅ローンや生命保険料が問題なのだろうかと思われるようです。

家計の収支が不明では、家計の問題点はわかりません。

問題点を見つけるためには家計簿をつける必要がありますが、赤字家計では家計簿をつけていないのです。

家計簿をつけていないと一口に言っても、家計簿記帳に関して実は2パターン見られます。

・一度も家計簿をつけたことがない人

・途中でやめてしまった人

 

毎月赤字だと家計簿を放棄する癖がある

両者とも赤字家計なのは間違いないのですが、大前提が大きく異なります。

それは、わが家が赤字か否かを把握しているかどうかです。

一度も家計簿をつけたことがない人は、赤字であるか否かも把握していない傾向があります。
(このケースは今回は触れません)

一方、家計簿の記帳をやめてしまったケースでは、赤字であることは把握されています。

簡単に言えば、赤字であるがゆえに家計簿の記帳をやめてしまったのです。

家計簿記帳をやめてしまう原因として、家計が黒字から赤字へ転落したことがあげられます。

コントロール不能に陥っていくと、人は手放してしまう傾向があるようです。

マズいとは思いつつ、半ば投げやり状態へ。

ピンチだからこそ、一生懸命家計簿をつけ続けるのでは?と思われるかもしれませんが、人の心はその逆です。

赤字家計を黒字にすることが大事赤字家計はダメですか?と聞かれることがありますが。。。

赤字を発生させないことの重要性

 

こんな経験はありませんでしょうか?

赤字家計こそ家計簿が必要

・毎日日記を書いていたのに、具合が悪くて数日書きそびれたのをきっかけに、そのままやめてしまった。

・丁寧に絵を作り上げてきたのに、運悪く一カ所修正の利かない汚れがついてしまって、他の部分もぐちゃぐちゃに塗りつぶした。

・大事にしていた自転車に傷がついてしまって以来、扱いが雑になった。


まあ、あげていくときりがありません。

いままで家計簿をつけてきた人が家計簿をやめてしまう心の動きのニュアンスは、なんとなく伝わりますでしょうか。

赤字続きの家計になったことが家計簿挫折の引き金となる人は少なくないでしょう。

そのため、このタイプの人はわが家の家計が黒字か赤字かは、把握しています。

まあ、赤字なのですけどね。

赤字額を知っているか否かと、赤字額を把握しているか否かは別の問題です。

赤字家計で家計簿をつけるのは辛い

確かに、毎月赤字の生活の中で家計簿をつけ続ける作業は辛い行為です。

赤字が見え始める第3週目あたりからテンションが下がり始めます。

ようくわかります。

しかし、家計の全体像を把握しないと改善策が見えません

今まで家計簿をつけていて、赤字転落をきっかけにやめてしまった人は、いま一度家計簿生活を始めてみませんか。

家計簿なしの生活では、赤字家計が楽になる可能性は極めて低いと言えます。

一方、赤字が積み重なる危険は非常に高くなります。

赤字家計を脱出するには、もともと黒字であったときの家計リズムを家計簿つけて管理する習慣を取り戻すことがベターです。

毎月赤字だと貯蓄が底をつくのは時間の問題

状態が悪いとますます悪くなる方向に人は動いてしまいがちです。

家計管理の放棄(家計簿をつけない、赤字額を把握しない)は、あっという間に貯蓄が底をつき自転車操業に陥ります。

これは、大袈裟ではありません

赤字が続くと、当然ながら累積赤字が増えていきます。

赤字というのはお金が足りない状態ですから、どこかからお金を持ってこなければなりませんよね。

貯蓄があるうちは貯蓄を取り崩すでしょう。

取り崩し続けていれば、いつかは貯蓄はなくなります。

貯蓄が無くなってしまったらどこから足りない分のお金を持ってきますか?

毎月赤字は赤字に慣れると危険一度貯金を取り崩すとズルズルなくなる恐怖

貯金を取り崩さない!このハードルを越えないうちに

 

毎月の赤字で取り崩した貯蓄を補填している勘違い

赤字家計なのに危機感の薄い人の特徴として、補填思考があります。

A銀行の貯金を引き出したけど、臨時収入が入ったらA銀行口座にお金を返して補填しよう。

こんな感覚。

実際に多いのは、児童手当での穴埋め。

児童手当が入金されると、引き出した分を補填資金として移し替えています。

児童手当を使用した場合の補填は、ボーナスや臨時収入を見込んでいたりします。

毎月赤字でも補填しているから大丈夫。

こんな思考に陥っていたら要注意です。

これ、補填ではありませんよ。

冷静になってくださいね。

 

生活費の赤字は補填できません

赤字家計が貯金するコツは補填思考をやめること

 

家計赤字の月額を把握する

赤字家計が長く続き貯蓄が目減りしだすと、目先の支払いに追われ家計のコントロールどころか冷静な判断はできなくなります。

赤字家計の特徴であるマズイ状態です。

こうなるとなかなか自分では赤字家計の見直しが冷静にできなくなってしまいます

そうなる前に、まずは、毎月の赤字額をきちんと把握しましょう。

交際費、交通費などの細かい費目分類はどうでもいいです。

簡単でいいので、一カ月分の全ての支出を書き出してください。

いくら毎月使っているのか?

収入に対してどのくらいマイナスが出ているのか?

きちんと把握しましょう。

そのためには、家計簿をつけ始める必要があります。

家計簿は赤字家計から脱出するための重要なアイテムなのです。

ご縁があってこのページを読まれた人が、家計簿生活を始めて赤字家計を脱出するきっかけになれば幸いです。