超大事!簿記3級試験後から合格発表までの時間の使い方

簿記3級合格発表までの時間の使い方

ブログとYouTubeで簿記解説をお届けしています。

活字派の方はブログ、動画派の方はYouTubeをぜひご活用ください。

※この記事はYouTube動画にて配信した内容と同じです。

 

簿記3級ブログで学べます

簿記3級講義全35回
※全35回の目次は各回のページでご確認できます

▶ 第1回 借方貸方のかんたんな覚え方

 

YouTube簿記チャンネル

YouTubeでもこの記事の内容を配信しています。
簿記3級の勉強の進め方に不安のある方はご活用ください。
簿記3級第162回合格発表までに必ず行っておくべきこと。知らないで時間をムダにしないために。

 

 

簿記3級独学おすすめテキスト
人気のパブロフくんです


※画像クリックでアマゾンに移動します
ご購入の際は必ず最新版であるかご確認の上ご購入下さい。
※2022年7月時点での最新版です

 

本日は統一試験お疲れさまでした

本日は統一試験お疲れさまでした。
独学で学習されている方にとって、会場受験は、結構緊張しますよね。
また、コロナリスクもある中での受験ですから、精神的にはかなりお疲れかと思います。
本当にお疲れさまでした。

最初にお断りですが、試験内容に関して触れてはいけないと日商さんからの注意が出ておりますので、本日の試験問題等についての解説などは一切行いません。
ご了承いただきたいと思います。

気持ちは十分にわかります。
私も各種試験を受け続けてますから、自己採点したいですよね。
合格しているのかどうか一秒でも早く知りたい。
わかりすぎます。
しかし、現在の日商簿記試験は試験後に自己採点ができませんから、モヤッとを抱えるしかないんですよね。そうなると、本日の振り返りを行うよりも、次の一手を打つ方が今後の簿記受験生活に役立つ有益なお時間となります。
最後までぜひ見ていってください。

 

簿記3級独学おすすめテキスト
仕上げの本試験問題集です


※画像クリックでアマゾンに移動します
ご購入の際は必ず最新版であるかご確認の上ご購入下さい。
※2022年10月時点での最新版です

 

試験後にまず行うこと

さて、試験が終わったところですけど、早速この動画をご視聴されている方は、試験ができたかどうか不安な方が多いかと思います。

私の受験経験からですけど、試験の出来が良かったときは、終わってしまえば試験のことはさほど気にならないんですよね。
あ~終わったぁ。
という感じです。

一方、合格か不合格かのギリギリラインかもと思うときは、もー、すぐにでも自己採点したい衝動にかられますよね。
どこかにすでに模範解答がアップされているのではないかと検索しまくったりしちゃいます。
という自己経験からですが、今この動画をご視聴くださっている方は、試験の出来に関して不安を抱えている方が多いのかなと思うわけです。

ですが、先ほど触れたように、日商簿記検定は自己採点ができませんから、モヤッとを解消することができません。
そこで、オススメなのが、

今日の試験のことはスパッと忘れてしまうことです。

合格発表までの時間の使い方は大事

簿記3級受験者の中には、簿記3級がゴールの方もいれば、簿記2級を目指していて、簿記3級は通過点の方もいるかと思います。
どちらにしても、まずは簿記3級試験に合格することが目標ですよね。
しかし、その目標が達成できるかどうかは合格発表日までわかりません。
当たり前だよねと思われるかもしれませんが、ここ大事な部分です。

合格発表日まで時間がありますよね。
この時間をどう使うかで、今後の簿記受験生活に大きな差がつく可能性があります。

2週間ほどあるこの期間
とても大切な期間なんです。
どう過ごすのがオススメなのか
今からご紹介していきます。
ここから本当に聞いておいてくださいね。

試験の出来に関わらずやってほしいこと

試験後の受験生のパターンを3つに分けます。
▶玉砕した方
▶合格ボーダーラインぎりぎりの手ごたえの方
▶合格の手ごたえのある、試験ができた方
です。

まず、玉砕した方ですけど、しばらく落ち込みがちですよね。
はぁって感じで、悪いイメージを引きずったまま、合格発表を迎えたりします。

微妙なラインの方は、先ほど触れましたけど、
気になりますよね。試験の出来が。
自己採点したくて仕方ないですよね。
しかし、大事なことは、いくら気にしても点数はもう変わらないということです。
解答用紙提出しちゃいましたからね。
気にしても、どうにもならないんです。

手ごたえがあった方は、早くも書店に行って2級の教材を見ていたりしますよね。
しかし、しかしですよ、
どのパターンの方も、今日の受験生全員

今日のことは忘れちゃいましょう

そして、次の行動に備えていきましょう。
ぜひ、合格発表までの時間を大切に使ってほしいと思います。

合格発表日までに行うこと

商工会議所ごとに合格発表日にばらつきはありますけど、2週間程度でしょうか。
お時間ありますよね。
簿記3級2週間で合格。
こんなタイトルの情報結構ありますから、2週間って、勉強するには十分なお時間ですね。

これをミスミス、落ち込んだままやそわそわしたまま過ごしてしまうのは勿体なさすぎます。
合格発表日後にすぐ次の行動に移れるように、大切に使っていきましょう。

まず、合格しているかわからないラインの方は簿記3級の復習ですね。
次回の試験に向けてスタートを切りましょう。
それから、手ごたえあった方も簿記3級の復習をおススメします。
ということは、本日受験された全員
ですね。

簿記3級の完全マスター

合格の可能性が高い方がなぜまた簿記3級なのか?
なんですけどここ凄く大事なので聞いていってくださいね。

簿記3級に合格したからと言って、簿記3級の内容を完全にマスターできた方はそうなかなかいないかと思います。
ここが出題されていたらできなかったかもという部分があったりしますよね。
潰しておきましょう。

特にこれ。

画面上お示ししているのは、実際の簿記2級試験において受験性の間違いが目立つよという簿記3級の内容です。
2級受験者が3級の内容で失点してしまっているという、ものすごくもったいない行為ですよね。
この他にも、簿記2級で躓く受験生の傾向を動画で配信しています。
私のリアルな受講生さんたちの躓きどころですので、参考になると思います。
概要欄にリンク貼っておきますので、2級をスムーズに進めたい方はぜひご視聴ください。

まとめましょう。
合格発表までに行っておきたいこと
3級の復習です。

 

この記事を書いた人

FPおおき
日商簿記検定1級
税理士試験科目合格(簿記論)
簿記3級通信講座講師経験あり