簿記3級を1カ月で合格するための計画の立て方
簿記3級を1カ月で合格するための計画の立て方
ブログとYouTubeで簿記解説をお届けしています。
活字派の方はブログ、動画派の方はYouTubeをぜひご活用ください。
※この記事はYouTube動画にて配信した内容と同じです。
簿記3級講義全35回
※全35回の目次は各回のページでご確認できます
▶ 第1回 借方貸方のかんたんな覚え方
YouTubeでもこの記事の内容を配信しています。
簿記3級の勉強の進め方に不安のある方はご活用ください。
▶簿記3級を1カ月で合格する計画の立て方
目 次
簿記3級合格する現実的な勉強法の紹介
簿記3級をサクッと取得したい。
けど、どこから手を付けたらいいのかよくわからない。
そんな方向けに、
簿記3級を1カ月で合格するための学習計画の立て方を詳細にお伝えしていきます。
真似して作成してもらえばすぐに活用できますので、最後までご覧いただきまして、簿記3級合格にぜひお役立てください。
簿記3級を1カ月で合格できる
とはいえ、裏技やウルトラC的なお話ではありません。
ネットでは簿記3級はあっという間に取得できる的な情報が多く上がっています。
しかし、勉強慣れした人であればまだしも、そうでない人にとってそんなに簡単に取得できる類の試験ではありません。
簿記2級へ進むことも視野に入れて、きちんと簿記3級を学んで合格することを目的とした学習計画をご紹介します。
簿記3級学習時間の平均
資格試験受験者さんにおいては、勉強し慣れている人もいれば、勉強が苦手な人もいます。
簿記を対面で教えていても、呑み込みの早い人、ゆっくりと進んでいく人それぞれですから、あくまでも目安としてふーんでいいんですけど、簿記3級の学習時間は50時間から100時間程度と言われているようです。
これはまぁ、個人差が大きいですよね。
私の受講生さんの例でも、やはり、かなり個人差が大きいなと感じます。
そこで、学習時間はご自身の状況に合わせて調節していただきたいんですが、
平日に2時間、土日に5時間
時間をつくれると、28日で80時間確保することができます。
80時間というと、かなりまとまった時間になりますよね。
簿記3級を1カ月で合格するというのは無茶な計画ではないということをご理解いただいたうえで、実際に計画を立てていきましょう。
逆算で計画を立てる
まず、計画を立てる上で大切なことは、今から試験日に向かって計画を立てないということです。
なぜかというと、今から試験日に向かって勉強していくと、時間が足りなくなる恐れがあるからです。
試験前になって「総合問題集に手を付けられませんでした」と言われる方は少なくありません。
時間が足りなくならないように、試験日から逆算して計画を立てます。
今回は1カ月の計画で、やりたいことが4つなので、1カ月をほぼ均等割りの4分割にします。
最も確保したいのが、試験前の苦手論点復習期です。
徹底的に苦手論点を潰す期間を確保しておきます。
この時間を確保したら、残りの3つの期間で学習を終えます。
テキスト期は第1問対策を兼ねています。
次に第三問対策期。
その次が第2問対策期です。
ここで大事なことは、それぞれ日付を明確にしておくことです。
その日付までにその期の内容が終わるように、さらに細分化して計画を立てます。
このさらに細分化部分は、ご自身の生活リズムや学習慣れなどに合わせて作成を行ってください。
ここまで作成できたら、実際の学習として何をどうやるのかお伝えしていきますね。
具体的な勉強スケジュール:テキスト期
まずはテキスト期です。
簿記3級のテキストを購入しましょう。
購入したら、いきなりテキストに取り組むのではなく、ぜひ、動画視聴を行ってください。
簿記3級学習メインの勘定科目や仕訳学習がグンと楽になる動画をすでに配信しています。
見ていただくと、仕訳のパターンが一気につかめますから、簿記3級の難問である借方貸方のハードルが格段に下がりますよ。
概要欄にリンク貼っておきますので、ぜひご活用ください。
それと、簿記3級のテキストを購入するときに、総合問題集も一緒に購入しておくことをおススメします。
1カ月勉強計画ですから、すぐに使用することになります。
選び方が分からない方は、オススメのテキスト類のリンクをこのブログ内に貼っておきますので参考にしてください。
具体的な勉強スケジュール:第3問対策期
第3問対策期は、決算に関して集中的に学びます。
テキストで決算整理仕訳を学んだら、総合問題集の第3問を使用して決算問題に慣れていきましょう。
決算問題はパターンです。
決算整理仕訳をマスターして、散らばっている資料の読み取り方を総合問題を使って慣れていきます。
ただし、多くの受験生が苦手な経過勘定項目の問題は、動画の活用をおススメします。
動画のリンクは下記に貼っておきますね。
YouTubeでも簿記3級を配信しています。
チャンネル登録いただくと、効率的にご活用いただけて便利ですよ。
▶経過勘定項目の総ざらい:第1問から第3問まで徹底解説
第三問対策期は並行してテキストで学んだ仕訳を練習していきます。
時間を空けると忘れちゃいますからね。
この仕訳練習は総合問題の第1問を使用します。
どんどん解いてみてください。
具体的な勉強スケジュール:第2問対策期
次の期は第二問対策期です。
第2問対策を行っていきますけど、第2問は受験生泣かせの論点が多く、また、テキストだけでは学びきれない部分です。
動画を積極的に活用して落とし込んでください。
※YouTube動画の再生リストから第二問対策動画をぜひご活用ください。
並行して、総合問題集の第1問、第3問を解いてくださいね。
具体的な勉強スケジュール:苦手論点期
最後、苦手論点復習期です。
試験直前になったら、出来る問題に時間を割くのはもったいないです。
出来ない部分を洗い出して潰していきましょう。
簿記3級を1カ月で合格する計画の立て方をまとめますね。
テキスト期でテキストの内容を学びます。
その後は、問題を解きながら内容を落とし込んでいきます。
先ほどお伝えしましたが、決算問題は決算整理をテキストでしっかりと抑えたうえで総合問題集の第3問に取り組んでください。
決算整理が分からない状態で取り組むと時間がもったいないです。テキスト期でどれが決算の論点か意識しながら学ばれるといいかと思います。
短期決戦、1カ月で簿記3級を合格する学習計画を今回はお伝えしました。
ご自身の簿記の勉強計画にぜひお役立てください。
FPおおき
日商簿記検定1級
税理士試験科目合格(簿記論)
簿記3級通信講座講師経験あり