家計簿は黒字なのに毎月お金が足りない!そんな家計の見直しどころはここ
家計簿上は黒字なのに貯蓄が目減りする?
家計簿歴35年になりました。家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)おおきです。
家計簿のお悩みをたくさんいただきます。
その中でも、よく目にする「勘定合って銭足らず」を今回は取り上げていきたいと思います。
目 次
家計簿が黒字でも手許のお金が足りない毎月赤字の不思議
せっかく家計簿をつけていても、家計簿の収支と手許のお金が一致しないことがあります。
家計簿上黒字でも、手許にその黒字分のお金が余っていないということは全く珍しくありません。
どこかで使ってしまって消えているお金があるということ。
まあ、僅少であればあまり気にしなくていいと思います。
しかし、金額云々抜きにマズイケースもあります。
使う予定があって家計簿上は資金確保したことになっているお金が、実際の手許には残っていない場合です。
家計相談時において常に意識していることは、手許現金と記帳の整合性です。
簡単に言えば「○○のお金とってあるよね?」の確認です。
勘定合って銭足らず。
銭足らずは家計赤字を意味しますから、早急に家計改善しておかなければなりません。
隠れ毎月赤字の改善には年払いは月割で家計簿に計上して収支計算をする
まず確認してほしいことは、年払いにしている支出です。
年払いにしている支出はどのくらいありますか?
ぜひ、書き出してみてください。
そのうえで読み進めていただくと、より分かりやすいかと思います。
年払いにしている支出が月の家計から賄える金額であれば、その支払い月の家計支出として問題はありません。
これは、家計の余裕度が関係してくるので、一概にいくらという目安はありません。
例えば、年会費4000円であれば、その支払い月の家計で負担できるケースは多いでしょう。
一方、月の家計に負担させるとその月は大赤字になるというケースもありますよね。
例えば、生命保険料を年払いで24万円支払っているような場合です。
このような支払いは、財源をあらかじめ確保しておく必要が生じます。
年払い財源確保の方法は2通り
基本的に考えられる年払い財源の確保方法は2つです。
▶ボーナスから払う
▶12カ月で均等割して月の家計から貯めて払う
※上記二通りの折衷バージョンもある
どちらの場合も、確保しておくお金を物理的に生活と切り離さないと問題が生じてきます。
家計簿上で支払い財源として確保しているはずのお金がないという問題です。
そのため、短期的に使う予定のあるお金は無くならないように、POOL口座を利用して置いておきます。
家計簿上は払ったお金になる年払いをPOOLしたお金
月の家計やボーナスから年払いで必要となる金額はPOOL口座へお金を移動させておきましょう。
当たり前だよね?と思われるかもしれませんが、実は、今回のお話はこの部分がキーポイントなのです。
例で確認していきましょう。
生命保険料24万円を毎月2万円ずつ積み立てて払うことにしたとします。
すると、家計簿上は毎月生命保険料POOLとして2万円が支出計上されます。
(※生命保険料POOLという費目は、好きにアレンジしていただいて構いません)
家計簿上はすでに支払ったものとして計上してしまいますから、POOL口座へ移さないと「なんだか手許に余ってるお金がある」状態になります。
年払い費をPOOL口座へ移動
家計簿上支出をしたその2万円は、まだ払っていませんから手許に余ることになります。
この余ったお金は、実際は余りではなく行く先が決まっていますよね。
先の例だと、1年後の生命保険料支払いの財源です。
そのため、この2万円は毎月きちんと残しておく必要があります。
とはいえ、生活費口座にそのまま残しておいてはいけません。
理由はお分かりですよね。
生活費口座に余裕資金があれば、まず間違いなく目減りするからです。
では、どうするのか?
ここで活躍するのが、すでに登場しているPOOL口座(短期的に使用する資金を一時留保しておく口座)です。
ここに毎月2万円コツコツと移動させておきましょう。
POOL口座は別途家計簿に記帳する
POOLしておくお金が一種類であればさほど問題ありません。
しかし、生命保険料、火災保険料、賃貸更新料などいくつかあると、問題が発生します。
支払時期が異なると、情報が混乱して複雑化してしまいますよね。
何のために必要なお金がいくら口座内にあるのか不明になるのです。
行き先不明のお金は、いつの間にか行方不明になる傾向があります。
そこでPOOL口座に関する記帳をする必要性がでてきます。
とはいえ、難しいことはありません。
口座にPOOLする月々の金額と項目(生命保険料)を書き出して、入金したらチェックすればOKです。
簡単なメモで構いません。
見本を載せておきますので、自分の把握しやすいようにアレンジして使用してください。
※パターン1はPOOL口座に入金後、✔するタイプ。
パターン2は入金の都度、口座残高を記入していくタイプ。
隠れ毎月赤字家計の特徴:お金が消えている謎
さて、勘定合って銭足らずに戻りましょう。
家計簿上は生命保険料2万円が毎月支出として計上され(POOL口座に確保してあるはず)にもかかわらず、手許にお金が残っていないケースがあります。
家計簿と手許現金の不一致です。
これは、マズいです。
使途不明金2万円が毎月発生しており、さらに、その事態に気が付いていないわけですから、当然に生命保険料を支払う時期になると慌てます。
お金がない……
しかし、払わなければならない。
となると、貯蓄があればそれを取り崩すことになります。
こうして、家計簿上は支払い財源を確保し黒字にもかかわらず、貯蓄が目減りしていく現象が起きます。
わが家は毎月赤字?黒字?絵に描いた餅の家計簿では役に立たない
大切なことは、必要な資金をきちんと確保しておくことです。
そのためには、確保したお金に手を付けないような仕組みを作ることが大事になります。
その機能を果たすのがPOOL口座です。
面倒くさいと思わずに、毎月お金を移動してみてください。
金策のために慌てて貯蓄に手を付けることが無くなりますよ。
また、何をどうしたらいいのか迷われる方は、講座で学ぶのもオススメです。
下記の家計簿講座では、初心者さんが家計管理を行う家計簿の使い方を一通り学べます。
効率よく学んですぐに家計に取り入れたいと思われましたら、ぜひご活用ください。
FPおおき
1級ファイナンシャルプランニング技能士
家計簿歴36年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)