家計簿は手書きがおすすめ。FPが推奨するエクセルなしの家計管理

家計簿は手書きで十分。エクセルなしの家計管理

家計簿歴(もうすぐ)35年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)おおきです。

家計簿の選び方は家計簿生活始めの一歩です。

しかし、どの家計簿を使えばいいのか?悩みどころですよね。

そこで、今回は手書きの家計簿について考えてみたいと思います。

 

拙著
超家計簿術では家計管理の基本をご紹介しています。



※画像クリックでアマゾンに移動します

 

手書き家計簿のコツ手書き家計簿の活きた使い方はこちらを参考にしてください。

手書き家計簿の良さはここ!

家計全体を3つに振り分ける
やりくり費を3つに分ける
家計簿の項目の決め方。基本費目はこの3つ

 

 

 

家計簿は手書きがおすすめ

家計簿のつけ方も多様化していますね。

スマホのアプリやPCでエクセル管理、従来の手書きの家計簿。

手書き派がエクセルに移行する理由は、次の通り
(弊所お客様調べ)

▶きれい

▶グラフが簡単にできて見やすい

▶計算しなくてもいい

 

他に面白かったのが、できる人みたいでカッコいいと言うご意見。

個人的には手書き家計簿を家計簿初心者さんから上級者さんまでの全ての人におすすめします。

ちなみに、家計簿歴35年の私も手書き家計簿を使用しています。

エクセル使用するなら手書き家計簿と併用

普段PCになれている人は家計簿もエクセルが使いやすいかもしれませんね。

レシートから直接エクセルに入力してしまえば、紙に書く手間が省けます。

しかし、紙に書く手間を省いてしまうことにより、家計管理が他人事になってしまいます。

入力時以外にエクセルの家計簿を開けて眺める人は少ないかと思います。

入力した数字はただの数字となり、記録として保管されるだけになってしまいます。

PCへの数値入力ですから、特に記憶に残るわけでもありません。

エクセル管理はグラフ作成したりと、なんかやってる感が出ますけど、画面上の数値はただの数値になってしまうのです。

そのため、どうしてもエクセルを家計管理に使用するのであれば、併用して紙の手書き家計簿を使用することをおすすめします。

普段は手書きの家計簿をつけていきながら、週ごとや月ごとにエクセルに入力して集計作業をするような使い方です。

手書きの家計簿と電卓がおすすめのベストコンビ

確かに、エクセルの集計機能は便利です。

電卓を使い慣れていないと、電卓力がありません。

何度計算しても、合計値が異なる現象が起きてしまいます。

弊所で拝見する家計簿は、かなりみなさん計算間違いが多いです。

電卓って、会計等の仕事に従事していないと、あまり使わないかもしれませんね。

普段使わないものを使う。

これ、脳にいい刺激をもたらします。

特に電卓は指を使いますから。

こんないいアイテムを放棄して、エクセルに計算を任せてしまうのはもったいないと思います。

手書き家計簿のコツ手書き家計簿の活きた使い方はこちらを参考にしてください。

手書き家計簿の良さはここ!

家計全体を3つに振り分ける
貯蓄が増える人は家計簿記入を固定費・変動費・やりくり費に分類

 

便利なアイテムが優れているとは限らない

手書きの家計簿を勧める理由

世の中にある便利な機能って、デメリットも当然あります。

そのデメリットの中でも無意識に行われてしまう交換取引が「人間の能力低下」です。

身近な例でみてみましょう。

エスカレーターという便利な乗り物ができた。

それを利用してから、階段を使わなくなり、体力が低下した。

エスカレーターと階段があれば、意識的に選ばないと楽な方であるエスカレーターを選択してしまいますよね。

その結果、若いうちから健康診断で生活習慣病の指摘を受けるなどのデメリットが生じています。

エクセルに数値を入力して合計を計算させれば済んでしまうので、わざわざ電卓を使う理由が見当たらないかもしれません。

しかし、自らの手を動かして計算することによって、計算力を鍛えることが可能です。

練習・反復によって能力を身に付け、レベルを上げる「学習」の機会をみすみす逃すのは勿体ないかなと思います。

手書き家計簿で脳のスキルアップ

エクセルの家計簿を使う人は、家計のグラフ作成を行う傾向があります。

家計相談時に、作成したグラフを持参されますがそのグラフはただの数値を記載したグラフとなっています。

家計をコントロールするために作成した情報ではありません。

数値があったがために作成した、やはり他人事アイテムなのです。

そのため、いくらグラフを作成しても家計はいっこうに改善されません。

計算スキルが上がれば、手書きのグラフもそんなに大変なものではありません。

家計支出レベルの情報ですから、その量は限られていますよね。

まあ、家計管理を行う上で、グラフは全く必要ないと私は考えていますが。

特にメリットのない便利さと引き換えに、私たち自身を退化させるエクセル家計簿の使用は個人的にはどうかなと思います。

最新の便利なものは良いものだという流れは、一歩さがって眺めてみるのも良いかもしれません。

地味ですが、家計簿を手書きで行うことにより得られる効果は意外と大きなものではないでしょうか。

家計簿歴の長い人に手書きの家計簿を使用している人が多いのは偶然ではないと思います。

個人的には、エクセルやスマホアプリではなく手書きの家計簿をおすすめします。

また、手書きの家計簿の使い方を基本から一通り学ぶのなら講座で学ぶのがオススメです。

下記家計簿講座では、貯金のできる家計設計を行うための家計簿の使い方を一通り学べます。

効率よく学んですぐに家計に活かしたいと思われましたら、ぜひご活用ください。

 

家計簿の基本が学べます!
家計簿が苦手な人やお金が貯まらない人向け
すぐに役立つ家計簿・家計管理の基礎知識
家計簿は習う時代です。家計簿を学ぶ基本講座

 

 

この記事を書いた人

FPおおき
1級ファイナンシャルプランニング技能士
家計簿歴36年の家計簿FP(ファイナンシャルプランナー)
新聞雑誌等メディアに多数掲載