◆家計簿の挫折を繰り返してる
◆貯金ができない

◆赤字家計を誰にも相談できない
◆不安で夜が眠れない

このような不安を抱えて、どのくらいの期間、一人で苦しんでいますか?

家計改善に特化してきた弊所ですから、安心して
誰にも相談できずに一人で抱えてきたその想い】をまずはお聞かせください。

一人で抱えてきた苦しさのあまり、初回の面談では9割の方が涙を流されます。
思いきし吐き出してから前に進みましょう!

家計管理をご自身で行えるように、ノウハウをお伝えしていきます。

本や雑誌、ネット情報では結局わからなかったわが家はどうすればいいの?」を解決していきましょう。

弊所独自の家計改善メソッドで、あなただけの家計改善方法を一緒に作成していきます。

一生使える家計管理スキルを身につけて、お金の不安を解消!
あなたらしい笑顔が溢れる毎日を創造していきましょう。

家計簿が続かない方に最適な、1年間継続のサポートです。
面談は月1回40分。

貯め家計を設計しても、実際に継続して管理できなければ絵に描いた餅状態。
家計管理が習慣化されるまで一緒に頑張っていきましょう。

1年間続けられるかな?
と、心配になるかもしれません。
しかし、始めてしまえばあっという間。

家計の変わり方に面白さを感じて、2年目、3年目と継続される方も多いです。

お支払タイプの決定年払い174,900円(1カ月分お安くなってます)
料金内訳(家計の設計66,000円+月の顧問料9,900円×11カ月)
2025年現在100%のご相談者さんが年払いを選んでいます
月払い毎月15,400円(お振込でお願いします)
料金内訳(家計の設計66,000円+月の顧問料9,900円×12カ月)

※お借入れがある場合(住宅ローンを除く)は、お借入額により別途費用が発生する場合がございます。
お申し込み初回面談希望日時を3つほどご明記ください
相談日の決定ご相談日とお持物をお知らせします
ご相談料のお振込みご相談日2日前までにお振込みください
お振込みをもってご予約の確約となります
初回ご相談当日現状把握等行います
お時間は40分です
初回は2時間程度かかる場合もございます
以降のご相談日初回ご相談時に日程のご希望を伺います

※お話をお聞きして、弊所ではお力になれないと判断したときは全額返金いたします。

面談場所:弊所(JR小岩)

道順はこちらをご参照ください。
小岩駅から弊所までのアクセス

ご相談日時:10:00~17:00PM内 土日祝日対応しております

担当:弊所ファイナンシャル・プランナー

 

年間顧問契約のご相談者さんのお声はこちらでもご覧いただけます。

年収600万円以上世帯の家計管理(年間顧問契約)月6万円の赤字から脱出!江戸川区在住 40代女性Mさん

光熱費の節約に疲れたころ、知人におおきさんを紹介されました。
主人と話し合って、通うことにしました。
ずっと、家計が苦しくて、もっと収入があればいいのにと思っていたのですが、富裕層ですと言われ、ショックでした。


家計簿を付けていなかったので、最初はとても大変でした。
しかし、家計簿を付けてみると、月6万円の赤字の原因が自分にあるのがよく分かり、さらにショックでした。
通いだしてから半年後に、ようやく黒字の家計予算が出来上がりました。


もう、貯金を下ろしたり、お金が足りない毎日を悩まなくてよいのかと思うと涙が出てきました
これから塾代などの費用がかさんでくるので、益々家計管理を頑張ろうと思います。


おおきから一言

 


Mさんの家計は、なんと年間72万円もの赤字でした。
賞与をすべて赤字補てんに使用し、さらに足りない部分を貯金の取り崩しで賄っていました。
Mさんは、光熱費や食費など自分でできる範囲の節約を一人で頑張っており、疲れきった状態でご来所されました。

余裕資金がないからと、貯金を取り崩して顧問料を準備していらっしゃいましたが、それを差し引いても60万円以上の節約となり、大変喜んでいただきました。

顧問契約後、お金が原因の夫婦げんかが減ったとも教えてくださいました。

書籍や雑誌、SNS等の貯金術や節約術を見てマネしてみても、上手くいかなかった経験がありますよね。

その原因、あなたがズボラだからだとか根性がないからではありません。
試したその方法が、あなたの家計に合っていないからです。

家計管理に苦しむ人ほど、人の家計を参考にしてしまう傾向にあります。
しかし、
本来、もっとも行うべきは「わが家をよく知ること」です。
そして、わが家にあった家計の管理を行うことです。

家計管理は実は思うほど簡単ではありません

正しい方法で行わないと、時間だけがいたずらに過ぎて苦しい家計のまま変わらないなんてことになりかねません。

あなたや、あなたのご家族のライフスタイルに合った家計管理法で行う必要があります。
わが家らしく楽しく暮らしていくための家計を作っていくことが大切です。

弊所では、あなたに合った家計管理を一緒に模索・構築していきます。

あなただけのコンサルティングで、今も将来も楽しい生活を築いていきましょう。

家計の見直しには、短期間でできるものと長い時間をかけて行っていくものがあります。
生命保険の見直しや住宅ローンの借り換え、通信費の見直しなどは、短期間で成果のあらわれるものです。

一方、預貯金増加などの資産形成や、それを行っていくための家計管理法は時間をかけて作っていくものとなります。

短期間で出来る家計の見直しによってもたらされた効果の恩恵は、家計管理能力がないと十分に受けることができす、余裕のない家計状態が続くことになりかねません。

一度家計の指南を受けたとしても、時が過ぎればそれっきりになりがちです。

リバウンドしない家計を作るには、正しい家計管理が習慣化する必要があります。
習慣化するためには、一時的なサポートでは足りません。
習慣化する前に挫折しないよう、伴走しながら整えていく必要があります。

安心できる家計を作るための改善には、時間がかかります。
1年かけてじっくりと腰を据えて一生のスキルを身につけていきましょう。

◆貯金家計の変わる
◆家計に余裕ができる

◆家計簿が続く
◆心が安定する

◆借り入れ家計から脱出できる
◆クレカの自転車操業から抜け出せる

◆やみくもな節約から解放される
◆お金を使う罪悪感が無くなる

◆お金のイライラが減る
◆よその家計が気にならなくなる