無理なく返せる住宅ローンの金額はいくら?
購入後数年経つと返済が苦しくなるわけ
無理のない住宅ローン額
“無理なく返せる住宅ローン額”というのはいくらなのか考えてみましょう。
住宅購入後に返済が辛くなる原因として、住宅購入後は住宅ローンの返済の他に管理費、修繕費、固定資産税などの支出が増えることが挙げられます。
しかし、これは購入前の段階でわかっていることです。
本当に怖いのは、見えていないリスクが潜んでいること。
今の家賃を基準に住宅ローンの返済額を設定してしまうことです。
今の家賃の決まり方
住宅購入を考える際に、今の家賃を基準にして考えてしまいます。
これは、いつからかわかりませんが、「お家賃並みの返済でマイホームが買える」というセールストークが知名度を得ています。
し・か・し。
そもそも、今の家賃額はどのように決めましたか?
このくらいなら払えるとか、このエリアではこの家賃が相場だから仕方ない。と、いう理由が多いことでしょう。
その家賃額は、今後の家計においてもゆとりを持って払っていける金額でしょうか。
今は払えているけれども、将来においてはどうでしょうか。
将来の支出増を加味して考える
不動産業者の住宅販売時のフレーズである“お家賃並みのお支払い”で購入する本当のリスクは、ライフプランの変化を考慮に入れていないところです。
ライフプランの変化というのは、例えば、子供の誕生による生活支出の増大や、奥様の離職などです。
このような家計に影響のある要素をあらかじめ想定して、家計がどの程度変化するのかを考えます。
ここを考えておかないと、適正な住居費が割り出せません。
住宅購入後に返済が辛くなるケースは、将来の収入減や支出増を想定していなかったためです。
それでも住宅ローンを組んでしまえば、返済しなければなりません。
返済のためにレジャー費や食費を切り詰めて家計をやり繰りするのであれば、何のためのマイホームなのか疑問が生じます。
家が大事か家族との生活が大事か
楽しいわが家を夢見て購入したその住宅が、結果として生活を苦しくしてしまうのであれば本末転倒です。
生活が苦しくなれば、家族の関係もピリピリとしたものに変化してしまいます。
せっかくのマイホームです。
購入する時だけでなく、完済するまでの資金計画をシミュレーションしておきたいところです。
そのためには、なんの根拠もない“今のお家賃並みのお支払い”で考えるのではなく、将来の生活設計をも加味して借入金額を考えていきましょう。